コロナ禍も一定の終息を迎え、当寺の安産祈願もコロナ禍中は、
京都か大阪の方がほとんどでしたが、最近ではポツポツ遠方から
の方もお越しになられるようになってきました。
昨日は、コロナ禍以降では初めて北海道からの方が来られました。
ただ、昨日今日の京都は申し訳ないほどの猛暑です。
皆さま熱中症にはご注意を。
連日の天候で、蓮鉢にはご覧のような立ち葉が出始めました。
いよいよシーズン到来で次は蕾が上がり出すのを待つばかりで
す。
当寺の安産祈願は全て住職が行なっています。
安産祈願の方は、基本いつお越しになっても祈願いたします。
但し、時間によっては住職が檀家参りや法事等諸用で留守に
している場合がございますので、いつでもお越しになれる京
都市内近郊の方じゃない場合は、特にご予約いただくようお
願いします。
安産祈願の時間は長くありませんので、先約があって待って
いただいても、たいした事ありませんが、せっかくお越しに
なっても、住職が留守の場合はできない場合があります。
ご不安な方は、お気軽にご連絡ください。
am9:00〜pm4:30までにご連絡できない方は
HPメールからご連絡いただければ、必ずお返事いたします。
住職が1月病気療養中の為、安産祈願を行なっておりませんでしたが、無事完治いたしました為、安産祈願の受付を再開いたしました。(詳細は安産祈願ページから)
ことしの、春の彼岸法要は
3月25日(土)午前10時半ころから
行います。