5月14日に発見した蕾が本日開花しました。
あとの蕾はまだまだ先になります。
そろそろ梅雨になり日照不足になりますので、
なかなか、満開は遠いか。
投稿者: dairenji
蕾上がりは、早くないです上に多くもないので
6月中に咲き出すでしょうが、
本格は7月に入ってからになりそうです。
これ以上は今のところわかりません。
(不作の年かもしれませんし)
コロナ禍も落ち着き、3年ぶりの霊場会主催の巡礼、
暑い中、33ケ寺満願されました方が当寺を参拝さ
れました。
本日の境内地の様子。
蕾も少しずつ上がってきていますので、6月中旬には咲くのではないでしょうか。
先日法事を行なっている時間、電話での問い合わせがありましたが、咲いたらアップしますので電話は本当にやめていただきたい。
花蓮の電話問い合わせを断る理由
・当寺は花蓮公園や入場料をいただいてる、所謂蓮を本業としていない。
しかも、少ない家族でやっているので人手がないので、法事や祈願、朱
印、墓参りに来られた方への対応等、本業の妨げとなる場合がある。
・連絡をいただいても、鉢から一本一本咲いていき、一斉に咲くわけで
なく、天候によっても成長が変わるので長期予想を聞かれても返答で
きない。(お寺さんによってはプロが管理されている場合もあるかもし
れませんが、当寺は趣味の延長ですので花蓮の知識がございません)
・シーズンになれば、こまめにアップしますので「取り敢えず電話しよ」
というのはご遠慮ください。
取材の方は必ずご返事しますので、まずトップページのお問い合せから
ご連絡ください。
大蓮寺のYouTubeに境内地の様子を初めてのドローン撮影。
少し風に煽られての初心者の運転。
五月中に咲くかも。
このページは檀信徒専用のページです。
これからは、行事の最新情報や連絡事項などを掲載させてい
ただきます。
(勿論、大切な事は今まで通り郵送致します)
檀家の方はもちろん家族・親戚の方も見ていただく為、パス
ワードの設定はしていません。一般の方も閲覧可能ですので、
個人情報には配慮し公開致します。
大蓮寺 住 職
先日の雨からの好天、暑さで浮葉が出てきた。
今年のレンコンは非常に順調です。
欲を言えば、あと半月くらい遅れてほしい。
(お盆から逆算して)
今年の蓮のすべての鉢の泥換えが済み、株分け作業が
終了しました。5月には植え付けが終わり、6月下旬か
ら7月上旬にはトップページのような景色になると思
います。