三条大橋付近。
最近では毎年こんな景色見るようになった。
投稿者: dairenji
江戸時代からあった土地ですので配管がありません。
大雨時はこのようになり、墓参は危険です。
但し、このあたりは水はけがとても良い土地ですので、
ご安心ください。
大雨
大雨の境内地。
流石にこれだけ降るとダメージがあります。
やっぱり今年はそんな多く咲いていません。
終わったかもという鉢もいくつかあります。
しばらく天気が悪かったので、好天が続きもう少し温度が
上がった時にもう少し上がるかもです。
自然のことなので、全てかもでしか話せません。
↑クリック
今までの蕾が咲き、雨に打たれ少し花が少なくなって
います。
もう少し暑くなり、天気が良くなればまだ少しは蕾が
上がってくると思いますが、今年は全体的に少ない。
ここ2、3年うちの蓮はピークが遅くなる傾向にあり
ますが、、、。
大蓮寺からは徒歩20分位。
岡崎の源凰院さんで行われています。
紫雲院殿政譽清浄晋寿大居士
(しうんいんでん せいよ しょうじょう しんじゅ だいこじ)
は浄土宗の戒名です。念仏信者であることをあらわす、譽という字
が入っています。元々岸家のある山口県は日本で最も浄土宗信仰の
厚い地域で有名です。
紫雲とは、法然上人が夕方西の空に紫の雲を見つけ、浄土宗を広め
る決意をされたのです。
訂正が遅れ
多くの方の案内状に
お墓参り 8月1日(日)〜
と表記致しておりますが、間違いです。
本年8月1日は月曜日です。
ここで訂正とお詫びさせていただきます。
また分散参拝希望の方は7月下旬から墓参できます。